メインコンテンツへスキップ

北海道大学 医学部保健学科
大学院保健科学院
大学院保健科学研究院

概要

作業療法とは、子どもからお年寄りまで、精神や身体に障がいのある方々に対して、様々な治療的活動を用いて日常生活や社会参加を再獲得できるよう援助していくリハビリテーションです。精神や身体に障がいのある方を対象とするため、精神医学や整形外科学などの臨床医学や、運動学や心理学など幅広い知識が求められます。

本専攻では、最近特に話題となっている認知症、高次脳機能障害、うつ病、自閉症などの発達障害に関する授業を充実させています。また、医療の進歩や国際化などの情勢の変化に対応できるための高度な専門知識と応用力を身につけられるようカリキュラムが組まれ、さらに医療・福祉施設に留まらず、行政や医療系企業など幅広い領域への進出を目指した教育支援も行っています。

専門科目

基礎的な知識として、『解剖学』『生理学』『運動学』『人間発達学』などに加えて、『リハビリテーション医学』『精神障害学』などの臨床医学を学びます。 さらに専門科目では、『作業療法概論』『基礎作業学』『作業療法評価学』を基に、『身体障害』『精神障害』『発達障害』『老年障害』などに対する作業療法学を学びます。 また、多様なニーズに合わせて『地域作業療法学』や『寒冷地生活援助論』も学びます。
そして、最終学年には病院や施設での『臨床実習』で知識や技術の確認を行います。 また、『作業療法研究法(卒業研究)』によって研究能力と問題解決能力を養うなど、様々なカリキュラムが組まれています。

資格

  • 作業療法士国家試験受験資格が得られます。

また、本学は世界作業療法士連盟の認定校になっていますので、日本で取得した資格で海外でも働くことができます。

卒業生の進路

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。