メインコンテンツへスキップ

北海道大学 医学部保健学科
大学院保健科学院
大学院保健科学研究院

概要

検査技術科学とは、病気の診断、治療、予防に役立つからだの医学的な情報を有効に検出する検査法とその分析結果について研究する学問です。
多くの人たちが、検査の精度と信頼性を高める努力を積み重ね、臨床検査は今や現代医療を科学的に行うために不可欠な存在となっています。
具体的には、
1) 尿や血液などを分析してからだの変化を推測するデータを獲得する。
2) 組織や細胞の特徴を明確に検出し、診断や術後の検討に役立つ顕微鏡標本を作製する。
3) 心電図や脳波など刻々と変化するからだの電気信号を的確に記録する。
4) 超音波装置などを用いて内臓の輪郭や病変を描出する。
5) 病原微生物の種類や性質を解析して感染症の診断や治療に有効なデータを提供する。
6) 遺伝子治療や臓器移植などの高度先進医療を推進するために必要な検査を行う。

本専攻では、これらの臨床検査に必要な専門的知識と技術を修得するだけでなく、体外受精などの生殖医療、大気汚染や水質などの環境調査、健康食品の管理など、多岐にわたる分野でも活躍できる検査科学の専門家として必要な基礎的知識と技術を学びます。
卒業後は、臨床検査技師国家試験の受験資格を得て、医療や保健科学などの領域で活躍します。大学院へ進学して高度専門職業人としての資格(超音波検査士など)取得の勉強をしたり、研究者や専門技術者として学問的発展に寄与する道に進む人もいます。

専門科目

専門科目は、生体情報を有効に検出し、その結果から病因・病態を解析するための『臨床検査学』『臨床化学』『臨床血液学』『臨床免疫学』『臨床微生物学』『病理組織細胞学』『臨床生理学』『細胞診断学』などを学びます。
また卒業前には、特論研究や臨地実習などのカリキュラムが組まれています。

資格

  • 臨床検査技師国家試験の受験資格が得られます。

卒業生の進路

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。