メインコンテンツへスキップ

北海道大学 医学部保健学科
大学院保健科学院
大学院保健科学研究院

武寛野路

野路 武寛 Takehiro NOJI

教授

博士(医学)

所属
医学部保健学科
保健科学院(大学院)

専門分野

1. 消化器外科 2. 肝胆膵外科

研究テーマ

1. 肝門部胆管癌の手術手技・手術成績 2. 胆嚢癌の手術手技・手術成績 3. 外科周術期管理

自己PR

現役の外科医です。之までの臨床での周術期管理経験を、看護学と融合させた周術期管理学確立させて、世界に発信してければと思います。

受験者へのメッセージ

学部教育では、北海道ならず全世界に羽ばたくリーダー養成を目指しております。専門職資格の取得の上を目指して行きましょう! 大学院では、北大消化器外科学教室2と、30数施設の関連病院のみならず、全国のハイボリュームセンターとのネットワークを活用した研究立案・実行も出来ると考えております。臨床研究に関心のある方の参画をお待ちしております。

主な研究内容

医学研究院消化器外科II教室出身の外科医です。これまで、臨床の現場における疑問点を解決する研究を生業としてきました。特に肝胆膵外科を専門とし、特に手術方法・周術期管理・術後予後などあらゆる点で難治性とされる、肝門部領域悪性腫瘍・膵臓腫瘍に焦点を絞り学術活動を行ってきました。近年単施設の臨床研究での限界を知り、多施設共同研究・国際共同研究に積極的に取り組んでおります。

高難度手術の成績を向上させるためには、看護を始めとする多職種連携の重要性が述べられて久しくなりますが、今だ、肝胆膵外科においては普及に至らず、個々の施設が手探りの状況でおこなっているのが現状です。之まで培ってきた多数の経験とネットワークに、北大保健科学研究院の叡智の助け加えることができれば、手術成績向上を目指した周術期管理体制の研究・普及ができるかと思います。臨床現場での疑問点を一緒に解決していける同志を募集しております。

実際の臨床診療では、肝胆膵外科のみならず、外科診療一般・救急診療にも携わってきましたので、講義等にはそれらの実経験を盛り込んだ内容にいたしました。大学院講義も上記の内容で開設していく予定です。

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。