メインコンテンツへスキップ

北海道大学 医学部保健学科
大学院保健科学院
大学院保健科学研究院

美佳大槻

大槻 美佳 Mika OTSUKI

lasteroideb612[at]pop.med.hokudai.ac.jp

准教授

博士 (医学) / M.D.

所属
医学部保健学科
保健科学院(大学院)

専門分野

1. 高次脳機能障害学 2. 神経心理学 3. 認知神経科学 4. 大脳症候学

研究テーマ

1. 高次脳機能の機能局在とメカニズム 2. 言語機能のメカニズム 3. 機能画像を用いた高次脳機能の解明 4. 高次脳機能障害の回復メカニズムの解明

自己PR

脳ほど面白いものはない!神経心理学は、患者さんの症状から脳の深遠な世界をみます。 脳の障害メカニズムがわかれば、有効な回復方法につながるはず。今日も手がかりを求めて、現場百篇ならぬ‘患者さんの症状百篇’です。

受験者へのメッセージ

Enjoy life! This is not a dress rehearsal.  一度きりの人生なので、学問という極上の楽しみを味わいませんか!

主な研究内容

高次脳機能障害学では、ヒトの認知機能を様々な視点で研究します。

  1. ひとつは臨床研究で、脳損傷患者を対象にした認知機能の解析と病巣、病態を検討する方法です。症状の中に、脳の謎を知る手掛かりが隠されています。
  2. もうひとつは機能画像(fMRI や電気生理学的な方法)を用いて、認知機能を可視化する研究です。これは、臨床研究などで得られた脳機能の仮説を検証する科学です。

高次脳機能の対象は、言語・認知・行為・記憶など多岐に渡ります。ヒトだけが持ち得る高度な認知機能の謎に、一緒に挑みませんか!

高次脳機能障害学

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。