公衆衛生看護学/地域看護学(Community / Public Health Nursing)とは、地域/社会の健康課題を明らかにし、解決策を見出す学問です。生涯にわたって健やかに生活し、老いること(健康長寿)は、時代を超えて変わらぬ人々の望みですが、そこには、個人、家族、集団、組織、共同体、地域/社会によって多様な健康課題やニーズがあり、また相互に関連していると考えられます。そこで当教室では、【地域/社会の健康課題やニーズを適切に抽き出すためのツールや方法論(地域診断法)の開発】や【健康課題を予防/解決するための理論、技術、プログラム、システムの開発】に関する研究を推進するとともに、これらの研究成果をアップデートし、地域/社会にしっかりと還元・実装できる教育・研究・高度実践人材を育成することをとおして、社会全体のwell-beingに貢献することを使命としています。
