メインコンテンツへスキップ

北海道大学 医学部保健学科
大学院保健科学院
大学院保健科学研究院

北海道における子どもの非フタル酸系可塑剤曝露レベルの変動を解明 / Exposure Trends to the Non-phthalate Plasticizers in Hokkaido Children(健康イノベーションセンター Rahel Mesfin KETEMA特任助教/健康科学分野 池田敦子教授)

ポイント

  • フタル酸エステル代替物質であるDEHTP、DINCHおよびDEHAの曝露レベルの傾向を調査した。
  • 日本人の子どもにおいて、2012年から2017年にかけて、2-5倍の曝露レベルの増加が確認された。
  • 子どもの推定一日摂取量は、ヒトバイオモニタリングガイドラインが定める総摂取量よりも低かった。
  • Phthalate substitutes DEHTP, DINCH, and DEHA exposure trend was examined.
  • 2–5 times increase in exposure was observed from 2012–2017 in Japanese children.
  • All the children’s EDI were below the TDI and Human biomonitoring guidelines.

概要

プラスチック製品に使用される化学物質であるフタル酸エステル類は、内分泌かく乱物質として、日本を含め規制の対象となっている。そのため、テレフタル酸ジ-2-エチルヘキシル (DEHTP)、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸ジイソノニルエステル (DINCH)、アジピン酸ジ (2-エチルヘキシル) (DEHA) などのフタル酸エステル代替物質の生産が増加している。しかし、これら代替物に対するヒトの曝露データは限られており、日本人を対象とした先行研究は行われていない。そこで本研究では、7歳の日本人小児180人を対象に、フタル酸エステル代替物の曝露傾向を調べることを目的とした。対象とした小児は出生コホート北海道研究の参加者で、2012~2017年に質問票と尿検体を収集した。LC-MS/MSを用いてDEHTP、DINCH、DEHAの尿中代謝物濃度を測定した。その結果、2012年から2017年の間に、DEHTP代謝物濃度は約5倍、DINCH代謝物北海道は約2倍に増加した。一方DEHA代謝物はほとんど検出されなかった。欧州が定める耐容1日摂取基準値およびドイツの健康基準ガイドラインを超える濃度の推定一日摂取量を示した子どもはいなかった。本研究は日本人を対象とした初めての研究で、フタル酸エステル代替物への曝露のベースラインとなる貴重なデータを提供するものである。今後も引き続きフタル酸エステル代替物の曝露レベルをモニターし、潜在的な健康影響を評価するため、さらなる研究が不可欠である。

Phthalates, chemicals used in plastic products, face regulation due to their disruption of the endocrine system including in Japan. Thus, phthalate substitutes such as di-2-ethylhexyl terephthalate (DEHTP), 1,2-cyclohexane dicarboxylic acid diisononyl ester (DINCH), and di(2-ethylhexyl) adipate (DEHA) production have increased. However, human exposure data to these substitutes is limited, and no prior study was conducted in the Japanese population. Thus, this study aimed to examine the exposure trend of phthalate substitutes in 180 Japanese children aged 7 years old. Children were participants of the Hokkaido birth cohort and provided questionnaire data and urine samples collected from 2012–2017. Metabolites of DEHTP, DINCH, and DEHA were measured using isotope dilution LC-MS/MS.
Findings showed between 2012 and 2017 nearly a 5-fold increase in DEHTP metabolites and a 2-fold rise in DINCH metabolites. DEHA has a low detection level. None of the children exceeded the EU’s tolerable daily intake reference and Germany’s health-based guideline. A first study in the Japanese population provides valuable baseline phthalates substitute exposure. Further research is crucial to monitor these phthalate substitutes and assess the potential health impact of the exposure.

出版情報

・論文タイトル
Exposure Trends to the Non-phthalate Plasticizers DEHTP, DINCH, and DEHA in Children from 2012 to 2017: The Hokkaido Study

・著者
Rahel Mesfin Ketemaa,b, Monika Kasper-Sonnenbergc, Yu Ait Bamaia,d, Chihiro Miyashitaa, Holger M. Kochc, Claudia Pälmkec, Reiko Kishia, Atsuko Ikedaa,b*
a Center for Environmental and Health Sciences, Hokkaido University, 060-0812, North 12, West 7, Sapporo, Japan
b Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, Japan
c Institute for Prevention and Occupational Medicine of the German Social Accident Insurance, Institute of the Ruhr-University Bochum (IPA), Germany
d Toxicological Center, University of Antwerp, Belgium
*Corresponding Author

・ジャーナル
Environmental Sciences and Technology
(IF: 11.4, Environmental Scienceカテゴリーランキング6.9%)

・DOI
10.1021/acs.est.3c03172

・掲載日
July 28, 2023

お問い合わせ先

北海道大学大学院保健科学研究院 健康科学分野・教授 池田敦子
E-mail:AAraki[at]cehs.hokudai.ac.jp [at]を@に変えてください

投稿日: 2023年09月19日

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。