北海道大学医学部保健学科/大学院保健科学院/大学院保健科学研究院

民間奨学金(修学資金含)情報

2023年3月よりELMSで情報配信されていますので詳細はそちらでご確認ください。
提出先を確認し期限までに提出してください。

【注意】※個人申請の提出書類に学校の印が必要なものは、提出期限より1週間~10日前までに教務担当窓口へ依頼してください。

2023年 民間奨学金(修学資金含)

ELMSの番号 名称 備考
大学経由
申請
詳細はELMSで確認し期限までに提出してください。このページでは名称のみ掲載いたします。
021 2023 吉田育英会マスター21
022 エス・シー・ビー育英会
023 ナガワひまわり財団
027 日本証券奨学財団
028 戸部眞紀財団
031 岡部亨和奨学財団
032 さくらマネジメントグループ奨学金
034 札幌市奨学生(補充)
037 石川県奨学生
038 石川県奨学生(緊急)
039 中部奨学会(貸与)
040 中部奨学会(給与)
041 いであ環境・文化財団
042 アイザワ記念育英財団
043 カナモト財団
044 花王芸術・科学財団
045 竹中育英会
047 工藤育英会
048 国土育英会
049 日清食品・安藤百福SCHOLARSHIP(安藤スポーツ・食文化振興財団)
050 栗林育英学術財団
051 フジクラ育英会
052 春秋育英会
054 中村積善会
055 森下育英会
058 味の素奨学会
061 山田満育英会奨学金
062 関育英奨学会
064 日揮・実吉奨学会
066 岩手県看護職員修学資金
070 茨城県奨学生
073 川村育英会
074 和佐見丸和財団
075 広智奨学会
076 森記念奨学金
077 大森昌三記念財団
079 北海道看護職員養成修学資金貸付金
080 長谷川財団
082 Sky大浦ICT奨学財団
083 福島県奨学生
085 安田奨学財団
086 鴻池奨学財団
087 唐神基金
088 樫山奨学財団
091 JEES・田辺三菱製薬医学・薬学奨学金
093 大学女性協会
094 JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金
095 北海道信用金庫奨学財団
099 帝人奨学会(博士課程)
個人申請
 - 2023 定山渓病院修学資金貸付制度
 - JA秋田厚生連奨学金制度
 - 一般財団法人 𠮷川徹財団
 - 上越学生寮奨学生
 - 戸部眞紀財団(公募)
 - 常磐奨学会
 - 竹中育英会(博士)
 - 杉村先生記念奨学財団
 - 池田育英会トラスト
 - バロック村井博之財団
 - 日本通運育英会
 - 渡邉一夫記念奨学金
 - 似鳥国際奨学財団
 - サカタ財団
 - あしなが育英会
 - 松江市ふるさと奨学金
 - 松江市高井奨学金
 - TCB財団
 - 在日朝鮮人奨学生
 - 港区給付奨学金
 - 中谷医工計測技術振興財団
 - 八戸市奨学生
 - 地域育成財団
 - やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)(産業人材確保枠)
 - 伏見記念財団
 - 函館市貸与型奨学金
 - 交通遺児育英会
 - 静岡県立病院機構看護師修学資金貸与制度
以下はELMSで配信前の情報です。
受付
番号
年月 名称 備考
111 2022/11 大学生協学業継続奨学制度(たすけあい奨学制度) 【締切】随時
【提出】個人申請
※応募資格はこちらからご確認ください。
112 2022/12 小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金 【締切】2023年4月3日~4月26日
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
113 2023年度国際看護師協会東京大会記念奨学金 【締切】2023年4月3日~4月28日
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
114 JA秋田厚生連奨学金制度(診療放射線技師・臨床検査技師) 【締切】随時
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
115 石橋美和子がん看護CNS奨学金 【締切】2023年4月3日~4月28日
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
116 2023/01 クマ財団 クリエイター奨学金 【締切】1/29・3/26
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
117 株式会社リバネス 【締切】1/31
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
118 日本未来財団 【締切】1/31
【提出】個人申請
※募集要項・応募書類の手引きをこちらからご確認ください。
119 2023/02 NEC C&C 国際会議論文発表者助成 【締切】2/28
【提出】個人申請
※詳細はこちらからご確認ください。
120 SUNBOR SCHOLARSHIP(サントリー生命科学財団) 【締切】2/20 17:00
【提出】個人申請 詳細は財団HPで確認してください。
【募集対象】
※理学・農学・工学・薬学・医学等の理系の研究科に属し、2023年春期に博士後期課程(博士課程)に進学希望もしくは在学中の大学院生。
※ 2023年秋期に博士後期課程(博士課程)進学を希望する者を含む
※ 他の奨学金との併給は可能だが、日本学術振興会の特別研究員や、博士課程向けの本学フェローシップ制度「アンビシャス博士人材フェローシップ」「DX博士人材フェローシップ」との併給はいずれも不可となります。
121 𠮷川徹財団奨学金 【締切】2/28
【提出】個人申請
【募集対象】財団HPで確認してください。
122 佐々木泰樹育英会(口語詩句奨学金) 【締切】3/6~3/15
【提出】個人申請
【募集対象】財団HPで確認してください。
123 日本ひとのわ財団 【締切】2/1~3/15
【提出】個人申請
【募集対象】財団HPで確認してください。
124 北野生涯教育振興会(科目等履修生に対する奨学助成) 【締切】5/11
【提出】個人申請
【募集対象】財団HPで確認してください。
125 キーエンス財団 【締切】3/6~4/21
【提出】個人申請
※詳細は財団HPで確認してください。
【募集対象】2023年4月1日現在、4年制学部の2、3、4年生に在籍し、23歳以下である者。
※ 昨年までの「がんばれ!日本の大学生」応援給付金を受給している場合は不可
※ 留学生は対象外
126 G-7奨学財団 【締切】3/28
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】日本国籍を有する大学生・大学院生のうち、GPAが3.1以上の者。
※ 上記以外に家計基準等あり。詳細は財団HPを確認願います。
127 帝人久村奨学生(修士課程) 【締切】3/3
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】医学・薬学・バイオ学系、理学系、工学系、情報学系に在籍し2023年4月に国内大学の修士課程への進学が決定している、または見込まれている者(外国人留学生も可)
詳細は財団HPを確認願います。
128 吉田育英会ドクター21 【締切】3/15
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】以下のすべての要件を満たす者
日本国籍を有する者
2023年4月1日現在、30歳未満であり、修士課程2年次に在学中の者
2023年秋季または2024年春季に、日本の大学院博士後期課程への入学、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学を希望する者
進学先大学院において自然科学系分野を専攻する者
129 尚志社 【締切】3/17
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】以下のすべての要件を満たす者
奨学金受給開始時点で、6年制学科の4~5年次、修士課程1年次または博士後期課程1年次の者
学部4年は26歳未満、学部5年は27歳未満、修士1年は30歳未満、博士1年は35歳未満であること
※ 家族の年収合計が1500万円を超える場合は、原則応募不可。
130 2023/03 日本証券奨学財団 【締切】3/20
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】2023年4月1日現在、修士・専門職課程1年生(25歳以下)または博士課程1年生(28歳以下)である者
131 阪和育英会 【締切】3/27
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】2023年度において4年制課程の学部1~4年生であり、日本国籍を有するとともに、家計の収入合計が年間600万円未満である者。
132 住友電工グループ社会貢献基金 【締切】3/31
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】2023年4月現在、理工系の修士課程1年次に在籍する者
133 日鉄鉱業奨学会(貸与) 【締切】4/14
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】日本国籍を有する学部生であり、学資負担者(家計支持者)の年間収入が1,400万円未満である者。
134 旭硝子財団 【締切】4/14
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】2023年4月現在、修士課程第1学年あるいは博士後期課程第1学年に在籍する日本人学生(医学・歯学・獣医学・6年生薬学系の専攻を除く)
135 大林財団 【締切】4/12
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】以下のすべての要件を満たす者
2023年4月1日時点で大学2年生であり、22歳以下である者就業経験の無い者(アルバイト除く)
都市に関連ある分野の実業、実務又は学術研究に将来従事しようとする者(学部・専攻は問わない)
本人の属する世帯の父母(家計支持者)の税込年収の合計が800万円未満の者(退職金等の臨時的な収入は含めない)
136 鷹野学術振興財団 【締切】4/25
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】以下のすべての要件を満たす者。
2023年4月1日現在、学部1~3年次(6年制課程の場合は1~5年次)または大学院修士課程1年次に在籍しており、科学技術関係を専攻している者
卒業(修了)後は、製造業への就職を希望していること
過去に同財団の奨学生に採用されたことのない者
外国人(日本国籍を有していない)の場合は、日本後の会話・読み書きに習熟している者
137 佐藤奨学会 【締切】4/4
【提出】保健学科教務担当
【募集対象】学部生または大学院生であり、学業・人物ともに優秀で、学資の支弁が困難と認められる者。
138 上越学生寮奨学生 【締切】4/14
【提出】個人申請
【募集対象】上越市のHPでご確認ください
139 吉田育英会
【締切】4/11
【提出】保健学科教務担当
140 公益財団法人 日本国際教育支援協会
(JEES・太平洋セメント奨学金)
【締切】4/11
【提出】保健学科教務担当
141 北野財団 【締切】4/21
【提出】保健学科教務担当
2023年3月中旬よりELMSで情報配信されています。詳細はELMSでご確認ください。提出先を確認し期限までに提出してください。
142 5/8 北海道看護職員養成修学資金貸付金 【締切】5/12
【提出】保健学科教務担当へメールで申込み
143 9/13 神奈川県保健師修学資金貸付事業 【締切】10/31
【提出】個人申請


【注意】※個人申請の提出書類に学校の印が必要なものは、提出期限より1週間~10日前までに教務担当窓口へ依頼してください。

問い合わせ先

〒060-0812
札幌市北区北12条西5丁目 北海道大学医学系事務部保健科学研究院事務課 教務担当
TEL: 011-706-2135又は3318
FAX: 011-706-4916
E-mail: kyomu*hs.hokudai.ac.jp
※メールを送る際は、*を半角@へ変えてください

ページの先頭へ