北海道大学医学部保健学科/大学院保健科学院/大学院保健科学研究院

教員紹介

鈴木 哲平
鈴木 哲平 Teppei SUZUKI
  • 特任准教授
  • 博士(保健科学), 経営管理修士(専門職) M.B.A.
専門分野
医療情報学、健康情報学、医療経営学
医療機関や自治体が保有するデータ(経営情報、診療情報、レセプトデータ等)を活用し、医療機関の経営改善や、地域住民の健康増進に貢献できるような施策の提案に繋げることを専門としています。
研究テーマ
「自治体による健康・医療・介護ビッグデータ活用に関する研究」を主な研究テーマとしています。自治体が保有する医療情報や介護情報と、自治体あるいは地域住民が保有する健康情報を連結させることによって、新たな知見を得る取り組みを行っています。例えば、健康診断や健康チェック・ライフログのデータから将来の糖尿病発症確率の予測、必要な医療費の推定等を行っています。
自己PR
「研究成果を、どのように社会へ還元していくか?」ということを常に考えています。自分自身の専門分野を深め、広げていきます。
受験者への
メッセージ
私は診療放射線技師をバックグラウンドとしていますが、現在は地域の健康づくりや医療費の研究をしています。医療に関わりたいと思う人が読んでいると思いますが、将来、具体的にどのように関わっていくか?については、北大の保健学科/保健科学院での生活を通して、きっと自分らしい関わり方を見つけることが出来ると思います。
ページの先頭へ