北海道大学医学部保健学科/大学院保健科学院/大学院保健科学研究院

教員紹介

大橋 和貴
大橋 和貴 Kazuki OHASHI
  • 助教 / Assistant Professor
  • 修士 (保健学)
専門分野
1. 成人看護学 (Adult Nursing)
2. 医療社会学 (Medical Sociology)
研究テーマ
1. 医療アクセスに関する研究 (Access to Health Care Services)
2. 医療資源の配置に関する研究 (Allocation of medical resources)
自己PR
病気を抱えても、住み慣れた地域で生活を続けられる社会につながる研究に取り組んでいます。
受験者への
メッセージ
看護は、社会が抱える多くの問題に対して活躍が期待されています。
充実した環境で看護を学んでみませんか?
主な研究内容

医療への公平なアクセスは、多くの国や地域で社会的な課題です。適切に医療にアクセスできないことで、病期の診断や治療が遅れたり、定期的な健診を受けられなかったりと個人の健康格差に影響します。医療へのアクセスには空間的な要因と非空間的な要因があります。空間的な要因は、生活圏に医療機関があるか、医療機関までの交通手段があるか、医療従事者や設備が十分かといったものを含みます。非空間的な要因は、収入や文化、健康に関する知識、医療への信頼などを含みます。

現在、空間的な要因に着目し、医療情報と地理情報を組み合わせながら、救急医療や訪問看護へのアクセスの地域差やその影響の評価、地域差を少なくするための解決策の提案を目指して研究を進めています。

ページの先頭へ