北海道大学医学部保健学科/大学院保健科学院/大学院保健科学研究院

教員紹介

寒川 美奈
寒川 美奈 Mina SAMUKAWA
  • 准教授 / Associate Professor
  • 博士 (理学療法学) / Ph.D.
  • 専門:スポーツ理学療法学・運動療法学
専門分野
1. スポーツ理学療法学 (Sports Physical Therapy)
2. ウィメンズヘルス (Women’s Health)
研究テーマ
1. スポーツ傷害の発生予防 (Injury Prevention in Sports)
2. 運動療法の有効性検証 (Effects of Therapeutic Exercises)
3. ウィメンズヘルス (Women’s Health)
自己PR
スポーツ現場(特にスキー競技)の理学療法士、アスレティックトレーナーとして長く関わってきました。スポーツ現場や臨床での課題解決に繋がるような研究を行っています。
受験者への
メッセージ
理学療法士はとてもやりがいのある職業です。理学療法という学問をともに学びましょう。
研究室HP
https://hokudai-sports-pt-lab.jp
主な研究内容
リハビリテーション科学 総合健康科学

本研究室では、スポーツ傷害の予防、運動療法の有効性、ウィメンズヘルスを中心としたヘルスプロモーションに関する研究を行っています。

1)スポーツ傷害の予防については、スポーツにより発生した傷害と運動機能への影響及びその発生原因を追求し、競技特性を考慮した予防法の構築を目指して研究を行っています。

2)運動療法の有効性に関する研究では、臨床やスポーツ現場で広く行われているストレッチングに着目しながら、筋腱伸張性が運動機能へ及ぼす変化について超音波画像診断装置や等速度性筋力測定機器等を用いて調べています(図1, 2)。

3)ウィメンズヘルスに関する研究では、女性アスリートを中心とした女性の健康管理に関する調査やその運動効果を調べています。

参考:Research frontiers
https://kkyoka.oeic.hokudai.ac.jp/frontier/en/researcher/06/vol1/025
 

(左) 図1 超音波を用いた筋腱伸張性の評価 / (右) 図2 機器を用いた足関節筋へのストレッチング

ページの先頭へ