教員紹介
加賀 早苗 Sanae KAGA
- 准教授 / Associate Professor
- 博士 (医学) / Ph.D.
- 専門:循環機能検査学、超音波検査学
専門分野 | 心エコー図学 (Echocardiography) |
---|---|
研究テーマ | 心エコーによる心不全の病態解析 (Echocardiographic assessment of heart failure) |
自己PR | 大学病院時代は長く心エコー検査に携わっていました。今もまだプローブをにぎっています。日本超音波医学会認定超音波検査士 (循環器領域)、日本心エコー図学会認定専門技師です。 |
受験者への メッセージ | 心血管エコー研究室で超音波検査研究のエキスパートをめざしてみませんか。 |
研究室HP | https://hokudai-hs-echolab.com/ |
主な研究内容
生体情報科学 先進医療科学
心血管エコー検査は、循環器疾患の病因、病態、症候、診断および治療法の選択に欠かせない検査です。当研究室では、心臓や血管の形・動き・血流・血圧を包括的に評価できる心血管エコー法を駆使して、加齢や生活習慣による健常人の心血管系の変化や各種心血管疾患の病態生理と診断法を研究しています。これらの成果を、心血管疾患の診断や予防と健康増進に役立てることが最終的な目標です。
また、北大病院の検査・輸血部や循環器内科の協力を得て、心血管エコーを中心とする超音波検査の臨床研修も実施しています。社会人経験のない大学院生としてはおそらくはじめての超音波検査士 (循環器) 試験合格者が、当研究室から誕生しています。このように、心血管エコーの実務に精通した専門技師や技師研究者の育成も、当研究室の大事な目標のひとつとなっています。

心血管エコー動画をスペックルトラッキング法で解析し (左図)、心筋や血管壁の局所機能を精密に分析します (右図)
専攻で探す
看護学専攻 / 放射線技術科学専攻 / 検査技術科学専攻 / 理学療法学専攻 / 作業療法学専攻
科目群(領域)で探す
- 修士課程
- 保健科学コース
生体量子科学科目群(領域) / 生体情報科学科目群(領域) / リハビリテーション科学科目群(領域) / 健康科学科目群(領域) - 看護学コース
看護学科目群(領域) / 公衆衛生看護学科目群(領域) / 助産学科目群(領域) / 高度実践看護学科目群(領域)
- 保健科学コース
- 博士後期課程
- 保健科学コース
先進医療科学科目群(領域) / 総合健康科学科目群(領域) - 看護学コース
看護科学科目群(領域)
- 保健科学コース
分野で探す
基盤看護学分野 / 創成看護学分野 / 医用生体理工学分野 / 病態解析学分野 / リハビリテーション科学分野 / 健康科学分野 / センター / 寄附分野 / 研究院長付